『ハナ差で運命は変わったか・続編』
先週の宝塚記念で2016年上半期のG1競走がすべて終了しました。キャリア6戦馬モーニンによる古馬G1制覇(フェブラリーS)、ストレイトガールによる7歳牝馬初のG1制覇(ヴィクトリアマイル)、皐月賞馬ロゴタイプの3年ぶりの復活勝利(安田記念)など、今年も話題が多かった上半期のG1シリーズでしたが、なかでも印象に残ったのは、やはり、ハナ差の大接戦となった日本ダービーでした。 改めてレースを振り返ると、逃げたマイネルハニーが前半1000mを通過してから大幅にスローダウン。結果的には、これがゴール前の大接戦を呼んだと見ていますが、それはともかく、私の握っていた馬券では声の出る場面すらなし。悲しいかな、直線の攻防もそれなりに冷静に眺めることになりました。しかし、それでも残り100mでのマカヒキとサトノダイヤモンドの攻防には自然と体が前のめりに……。テレビ映像で観戦していただけなので、これ以上、あれこれと語ることは控えますが、東京競馬場から80キロ離れたこの美浦の事務所でも、若駒2頭の名勝負を存分に堪能できたダービーでした。
ところで、ダービーにおけるハナ差の決着はこれで史上9回目。ちなみに、2012年5月のこのコラム(当時はリレーコラム)では、『ハナ差で運命は変わったか』と題して、ダービーでハナ差の勝負を演じた2頭のその後を振り返っています。当時は7例だったハナ差の決着。ダービー後の成績に関しては、どちらかと言えば敗れた方が優秀であるということを、この時に紹介しています。 なお、そのコラムをアップした直後に行われたダービーもまた、ディープブリランテとフェノーメノによるハナ差の決着でした。史上8組目となったこの2頭のその後はどうだったのか……。まだ記憶に新しいところですが、一応振り返ってみると、ディープブリランテはダービーの2カ月後に英のキングジョージ6世&クイーンエリザベスSに遠征して8着。同年の秋には屈腱炎が判明し、結局、この一戦だけで引退となりました。一方のフェノーメノは4、5歳時に春の天皇賞2連覇の快挙を達成し、8組目もまた、ハナ差で及ばなかった敗者に軍配が上がる結果となっています。
【日本ダービーでのハナ差の決着】
さて、史上9組目となった今年のマカヒキとサトノダイヤモンド。ハナ差で勝利を掴んだマカヒキには何やら縁起の悪い話になりましたが、勿論、過去のデータはあくまでも過去のデータ。マカヒキとサトノダイヤモンドに関してはこの流れが覆ることになるかもしれませんし、また、今までの流れを踏襲する結果になるかもしれません。何れにしても現時点では神のみぞ知る≠Q頭のこれからの競走生活。数年後のダービーで10度目のハナ差の決着があった時、続々編≠ニして振り返ってみるかもしれません。
美浦編集局 宇土秀顕
copyright (C) Intergrow Inc./ケイバブック1997-2016