第69回 中京記念(G3)
7月18日(日) 小倉競馬場 芝1800m
中京競馬場の重賞ではもっとも長い歴史を持つ中京記念だが、今年は小倉での代替開催。小倉に芝1600mの距離設定がないため、芝1800mで行われる「サマーマイルシリーズ」第2戦となる。同シリーズがはじまった2012年以降の本競走優勝馬のうち、13年のフラガラッハ、15年のスマートオリオン、そして17年のウインガニオンがここを制し、夏のマイル王の座に就いた。また、阪神芝1600mで代替された昨年は大波乱になったが、小倉芝1800mになった今年はどんな結果が待っているのか。現在の時期になった過去9年の結果を分析したい。
5~7番人気が好成績
過去9年、1~4番人気は【2.1.6.27】。ここ2017~19年は連続して馬券圏内に2頭ずつが入ったが、それでも連対率はひと桁の8.3%と、上位人気としてはかなり苦しい数字になっている。対してその下の5~7番人気は毎年少なくとも1頭は馬券に絡み、優勝馬9頭中6頭を含む【6.5.1.15】連対率40.7%の好成績だ。ただ、ハンデ戦で混戦模様となり、中位人気あたりでもさほどオッズはつかない馬が多く、この5~7番人気の単勝最高配当は1520円である。また2桁人気馬も5頭が好走しており、シンガリ人気・メイケイダイハードが優勝した昨年は3連単330万馬券。2桁人気馬が馬券に絡めば20万馬券以上、絡まなければ10万円未満、という傾向だ。
人気 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1 | 1-0-2-6 | 11.1% | 11.1% | 33.3% |
2 | 0-1-0-8 | 0.0% | 11.1% | 11.1% |
3 | 1-0-2-6 | 11.1% | 11.1% | 33.3% |
4 | 0-0-2-7 | 0.0% | 0.0% | 22.2% |
5 | 3-1-1-4 | 33.3% | 44.4% | 55.6% |
6 | 1-4-0-4 | 11.1% | 55.6% | 55.6% |
7 | 2-0-0-7 | 22.2% | 22.2% | 22.2% |
8 | 0-0-0-9 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
9 | 0-0-1-8 | 0.0% | 0.0% | 11.1% |
10~ | 1-3-1-60 | 1.5% | 6.2% | 7.7% |
年 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
コース | 中京芝1600m | 阪神芝16 | |||||||
1着人気 | 5 | 5 | 7 | 6 | 7 | 5 | 1 | 3 | 18 |
2着人気 | 6 | 13 | 11 | 13 | 6 | 2 | 5 | 6 | 6 |
3着人気 | 10 | 3 | 5 | 3 | 4 | 1 | 4 | 1 | 9 |
単勝 | 700円 | 1,190円 | 1,520円 | 1,220円 | 1,170円 | 900円 | 500円 | 490円 | 16,300円 |
馬連 | 4,950円 | 22,000円 | 20,090円 | 17,070円 | 5,110円 | 2,640円 | 2,430円 | 2,580円 | 80,010円 |
馬単 | 8,790円 | 35,330円 | 34,650円 | 30,130円 | 11,700円 | 5,480円 | 4,570円 | 4,590円 | 176,170円 |
3連複 | 46,330円 | 49,430円 | 60,030円 | 38,850円 | 14,750円 | 3,590円 | 5,420円 | 3,100円 | 382,480円 |
3連単 | 238,040円 | 366,580円 | 428,240円 | 256,590円 | 87,790円 | 22,780円 | 25,980円 | 15,690円 | 3,302,390円 |
5、6歳馬が中心に
3年前まで連対馬はすべて5歳以上だったが、一昨年は3歳馬のワンツー決着。ただ、3歳は出走数が多くはないため、狙いとしては5、6歳馬が中心になる。特に5歳馬【5.4.3.31】複勝率27.9%の好成績で、昨年は1~3着を独占した。牝馬も連対した2頭は5歳馬だ。4歳馬や、7歳以上のベテラン馬は苦戦傾向にある。
性別 | 年齢 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|---|
牡・セン | 3 | 1-1-0-6 | 12.5% | 25.0% | 25.0% |
4 | 0-0-2-11 | 0.0% | 0.0% | 15.4% | |
5 | 5-4-3-31 | 11.6% | 20.9% | 27.9% | |
6 | 3-1-3-25 | 9.4% | 12.5% | 21.9% | |
7~ | 0-1-0-26 | 0.0% | 3.7% | 3.7% | |
牝馬 | 全 | 0-2-1-20 | 0.0% | 8.7% | 13.0% |
重ハンデ馬が好成績
ハンデは優勝馬9頭中7頭が55キロ以上、うち5頭は57キロ以上と、重ハンデ馬優勢。53キロ以上ならハンデが重くなるほど連対率は高くなる。また57キロ台は、【0.0.0.8】の57.5キロを除いて57キロにかぎれば複勝率29.2%とさらに好走確率は高くなる。なお、52キロの好走3頭は3歳馬と牝馬で、4歳以上の牡・セン馬なら少なくとも53キロは課されるくらいの馬でなければ苦しい。
ハンデ | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
51kg台 | 0-0-0-3 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
52kg台 | 1-2-0-6 | 11.1% | 33.3% | 33.3% |
53kg台 | 1-0-0-19 | 5.0% | 5.0% | 5.0% |
54kg台 | 0-1-1-17 | 0.0% | 5.3% | 10.5% |
55kg台 | 1-1-2-17 | 4.8% | 9.5% | 19.0% |
56kg台 | 1-4-3-28 | 2.8% | 13.9% | 22.2% |
57kg台 | 4-1-2-25 | 12.5% | 15.6% | 21.9% |
58kg台 | 1-0-1-4 | 16.7% | 16.7% | 33.3% |
前走5~8番人気は大苦戦
前走の着順と人気別の成績を見ると、特に前走人気で結果に大きな偏りが出ている。前走1~4番人気馬は複勝率31.8%など好成績、前走9番人気以下も【5.5.1.52】と好走すればほぼ連対し、連対率は15.9%。しかし、前走5~8番人気馬は【0.0.2.37】で、昨年1番人気のギルデッドミラー(前走NHKマイルC6番人気3着)が6着に敗れるなど1頭も連対には届いていない。
一方、前走着順は1、2着馬は上々だが、3~5着馬は前走で好走していた割にこのレースでの成績は良くない。前走6着以下の馬も多数好走しており、昨年はなんと前走2桁着順馬の上位独占だった。前走「連対」なら良くても、前走「掲示板確保」くらいの馬を狙うくらいなら、下位に敗れていた馬を狙ったほうが妙味がありそうだ。
一方、前走着順は1、2着馬は上々だが、3~5着馬は前走で好走していた割にこのレースでの成績は良くない。前走6着以下の馬も多数好走しており、昨年はなんと前走2桁着順馬の上位独占だった。前走「連対」なら良くても、前走「掲示板確保」くらいの馬を狙うくらいなら、下位に敗れていた馬を狙ったほうが妙味がありそうだ。
前走 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | |
---|---|---|---|---|---|
人気 | 1~4 | 4-4-6-30 | 9.1% | 18.2% | 31.8% |
5~8 | 0-0-2-37 | 0.0% | 0.0% | 5.1% | |
9~ | 5-5-1-52 | 7.9% | 15.9% | 17.5% | |
着順 | 1 | 3-1-5-11 | 15.0% | 20.0% | 45.0% |
2 | 0-2-1-8 | 0.0% | 18.2% | 27.3% | |
3~5 | 2-1-1-35 | 5.1% | 7.7% | 10.3% | |
6~9 | 1-3-2-28 | 2.9% | 11.8% | 17.6% | |
10~ | 3-2-0-37 | 7.1% | 11.9% | 11.9% |
栗東坂路組が優勢
パソコン用調教分析ソフト「競馬道調教マスター」で、過去9年の出走馬の追い切りを分析すると、栗東坂路組が優勢で【7.6.4.69】。ここ2年は1、2着を独占した。対して栗東CW組は【0.1.5.28】と好走しても3着止まりが多くなっている。
好走馬の多い栗東坂路組をみると、単走追いだった馬が【6.4.3.44】複勝率22.8%と好走が多く率も高め。また、併せ馬で遅れた馬も【0.2.1.7】複勝率30.0%を記録する。一方、栗東坂路の併せ馬で同入、または先着した馬は【1.0.0.18】と、一昨年のグルーヴィット以外はすべて馬券圏外だ。「競馬道調教マスター」について詳しく知りたい人はコチラまで。
好走馬の多い栗東坂路組をみると、単走追いだった馬が【6.4.3.44】複勝率22.8%と好走が多く率も高め。また、併せ馬で遅れた馬も【0.2.1.7】複勝率30.0%を記録する。一方、栗東坂路の併せ馬で同入、または先着した馬は【1.0.0.18】と、一昨年のグルーヴィット以外はすべて馬券圏外だ。「競馬道調教マスター」について詳しく知りたい人はコチラまで。
コース | 成績 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
栗東坂路 | 7-6-4-69 | 8.1% | 15.1% | 19.8% |
栗東CW | 0-1-5-28 | 0.0% | 2.9% | 17.6% |
栗東P | 0-0-0-2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
美浦南W | 2-1-0-11 | 14.3% | 21.4% | 21.4% |
美浦南坂 | 0-1-0-5 | 0.0% | 16.7% | 16.7% |
美浦南芝 | 0-0-0-2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |